SSブログ
災害を乗り越えて ブログトップ
前の10件 | -

akumakozo親分 登場 [災害を乗り越えて]


2月7日 土曜日



いつも北海道で大変お世話になっている、チーム走ろうぜぃ! のakumakozo親分がやってきました。




お仕事の都合上、なかなか家を開けることができない親分ですが、ママさんの協力のもと、墓参りにこられました。



前日は、原町の親戚宅に泊まりとのことですので、新地のセブンまでお連れいただき、合流




akuma親分が来るっていうんで、ビーチクの川上夫妻や、フラッグ発起人の松浦さんをはじめ、仲間たちが集結。
CIMG5188.jpg

CIMG5185.jpg
お迎えをしました




今日も1.5倍になったフラッグが青空の下、元気にはためいています。
uvs150207-001.jpg






それではakumakozo親分に敬意を込めて
uvs150207-002.jpg
記念写真!!






さらに敬意をはらって 連続写真!!




uvs150207-003.jpg
復興フラッグの下に集いし者たちよ





uvs150207-004.jpg
道はどんなに辛く、険しくても





uvs150207-005.jpg
笑いながら






uvs150207-006.jpg
歩こうぜーーーーーーーー











川上夫妻もいることだし、
uvs150207-007.jpg
親分の願いを、このあっしがかなえましょっ


















プチビーチク隊 開催です。
uvs150207-008.jpg
いつものように、照美さんからの説明を受けて



ビーチク開始!!!  




親分 お疲れ様です
uvs150207-009.jpg
発泡スチロールゴミです。

流石です。 この発泡スチロールってやつが、一番厄介なんです。

それを、本能的に察知し、拾い上げるなんて、普通の男じゃできないでやんす!!






そして、内緒ではありますが、別れ際に、ビーチク隊にお気持ちを・・・
uvs150207-010.jpg
ありがとうございます





そして、新地町役場の展望所から海岸を見ます
uvs150207-011.jpg
特別に展望所の外に出してもらいました。






おおっ
CIMG5189.jpg
ちゃんとフラッグが見えますね。

流石1.5倍









こんなVIP扱いしていただけるのも
uvs150207-012.jpg
次期新地町長との呼び声も高い、松浦さんがいるからでしょう









復興フラッグとビーチク隊と来れば、やはり、まるせいでしょう




役場によったりプチビーチク隊をしたので、ちょっと遅れてしまいました。





ここでも、仲間が待っていてくれました
uvs150207-013.jpg
ありがたいことです






須賀川ご当地プレートを見入ってます
uvs150207-014.jpg
このプレート、うえが一部へこんでますでしょ

ウルトラマンのUのなんです。







さあ、親分 記念撮影を
uvs150207-015.jpg
実は、このまるせい看板の前で、一番最初に写真を撮ったライダーって、実は私なんですよ。





uvs150207-016.jpg
どんなに風評の被害があっても



uvs150207-017.jpg
けっして、くじけることなく




uvs150207-018.jpg
明るい未来を目指して




uvs150207-019.jpg
私達は前進するのだっ













こんな事してたら、海老蔵さんが帰ってきました。





ありがとうございまーす
CIMG5190.jpg
多分そう言ってます





そして、お昼はもちろん
CIMG5194.jpg
眞柄さん、いつもありがとうございます。





本当は、もっといろんなところをご案内したかったのですが、東京で25名が集結する宴会がまってます。

なんと北海道『走ろうぜぃ』  福島『おくさん』    名古屋『チーム旅』

すごい連合ができそうです。





そんな奴ら、待たせておいて、總宮神社とMT99案内しますよって言ったら、バッカモーーーンと叱られちゃいました。




それでは、親分、また、9月にお会いしましょう。



以前の復興フラッグを見つけた!! [災害を乗り越えて]



最近、復興フラッグネタがばっかりで恐縮ですが・・・・・


ご存じかもしれませんが、全国の皆様から頂いた、復興フラッグ存続の署名について
新聞.jpg
この度、新地町から回答書がフラッグ発起人の松浦さんに届きました。







防災緑地で、存続との回答ですね
10952312_572948049508898_885121342_n.jpg
松浦さん お疲れ様でした。

そして、協力いただいたライダーの皆さん

ありがとうございます。







今は、リニューアルされたフラッグがはためいていますが
uvs150104-010.jpg
そもそもは、自衛隊の方が寄せ書きしたフラッグなんですね。











それを見ることが出来ます。










それは、
フラッグ3.jpg
グーグルマップ からの ストリートビュー











コレです
フラッグ1.jpg
まだ、おくさんデザインのフラッグになっていません。








アップにすると
フラッグ2.jpg
コレですね。











新地町役場から東に入ったところにあるんだけど
フラッグ4.jpg
しばらく工事の為直接いけません。







国道6号線を300m南下、二つ目の信号(ホームセンター コメリが目印)を東に入り、迂回します。
フラッグ5.jpg
ぜひ、みんな訪れてくださいね。












ちなみに、現在のフラッグは、工事の関係で交差点の反対側に設置されています。







以前はこんな感じ
1743529_414792498667048_1990708895_n.jpg
この時のイメージで








ジオラマを作りました
20140413_58.jpg
よくやったもんだ。








さて、2月7日 土曜日

9時に、『走ろうぜぃ!』  北海道のakumakozo親分をフラッグにお連れします。


署名に率先して協力いただいたのはもとより、『がんばれ 東北』のステッカーで、自ら復興支援に動いた方です。

どんなお方かというと・・・・ 以前の記事



フラッグに来てくれれば、ご紹介しますよ。

(あとは、11時ごろまるせいPITかな)







くれぐれも、9時前に、新地町役場前のセブンイレブンで、コーヒー休憩なんて考えないでね。

ソコ、親分との待ち合わせ場所だから。。。







新地 ビーチク隊 [災害を乗り越えて]



最近、ずっと、新地ビーチクリーン活動に参加しています。






10304771_463208783816159_7734290610855026021_n.jpg
台風が通過した7月13日は、大物が浜辺に上がっていそうです。

よーーーし、やったるぜぃ!!










浜辺には、震災とは関係ない不法投棄されたタイヤや、生活ごみが散乱しています。
20140323_11.jpg








震災がきっかけに、始めた活動との事ですが、


私にとって、震災には関係なく、このビーチク隊の活動自体が、勉強になります。
20140323_01.jpg
本当に今更の話かもしれませんが、小さなルールを守る事の大切さを感じます。










俺一人くらい・・・・  ベットボトル一つくらい・・・・・  捨てたって、いいじゃん。

周りの人も、みんなやってるし・・・・・









事実、私もそう思っていた一人です。












もし、みなさんにお子さんがいらっしゃるなら、ぜひ一緒に参加するといいと思います。
20140323_16.jpg
言葉にするより、より多くの事が伝わると思います。












ちょっと趣向を変えて、こんなビーチク隊PVを作ってみました。



新地ビーチク隊その1  捨てられた空き缶編1





新地ビーチク隊その2 捨てられた空き缶編2





新地ビーチク隊その3 あなたの笑顔編1


















えっ   なんで今回、オチがないのって?



無いわけないでしょ。







見たい人だけ、お申しつけください。。。。。



好感度アップ大作戦 実施中  hoshizou







北海道で会いたい人 [災害を乗り越えて]

北海道ツーリングから帰ってきました。




そのレポートはそのうちするとして・・・・・・













今回、北海道を訪れるにあたり、一度お目にかかりたい方がいました。




それは、北海道の親分と言われる、akumakozoさんです。






実は、akumakozoさんのブログは拝見していましたが、コメントを残したこともありませんでしたし、

仕事が立て込んでいて、北海道に行けるか直前まで判らなかったので、連絡もしていませんでした。






結果的に言うと、突撃となりの晩ゴハンどころか、お泊りまでさせていただきました。

(皆さんの家にいきなり行くことはありませんのでご安心ください。)

middle_1347455018.jpg
ココは、『チーム走ろうぜぃ』の、本部なので直前に電話を入れて、お邪魔したわけです。











akumakozoさんは、北海道の、『チーム走ろうぜぃ』の親分です。

でも、私が、akumakozoさんに魅かれたのは、このステッカーです。
E382B9E38386E38383E382ABE383BC.jpg
tanstaさんのCBです。


このステッカーは、
20fukushimatu-2012_07_21-22-thumb-570x426-3306.jpg
おくさんやダンさんのバイクにも貼ってあります。




5月に、ぐうじさん おくさんとご一緒したとき、このステッカーを貼ったバイクを見かけて声をかけました。
20120523150522.jpg
北海道のuraraさんです。









このステッカーは、akumakozoさんが作ったステッカーです。

ただのステッカーではありません。   チャリティステッカーです。



このステッカーは、心を込めてチャリティに参加したという証でもあるのです。











仲間のライダーに呼びかけて、復興支援の一端を担おうと、誰もが考えるでしょう。

チャリティステッカーも、誰もが思いつくことでしょう。




しかし、それを実現するのは、本当に大変なことです。

労力や技術もそうですが、何より、人望・リーダーシップ・企画力・行動力がなければなりません。



私は、このステッカーに、それを感じ、すごいと思っていました。






私は、今回おじゃまして、akumakozoさんとお話をして、よくわかりました。

uvs120914-001.jpg

uvs120914-002.jpg

やっぱり、思ったとおり、すごい方です。






これは話していいのかな?  

1回目で、40万円を超える寄付を集め、日本赤十字に渡しています。

それを・・・以下自粛します。


tanstaさんや、おくさんのサイドカバーのステッカーは、akumakozoさんの思いに乗った証なんですね。

だから、光ってるんだ。















余談ですが、仙台朝GOと、走ろうぜぃの違いを教えます。



朝GO:黄色い線は踏まない

走ろう:黄色い線は踏まない


朝GO:公用語は敬語 全員平等な立場

走ろう:ヲレ様以外は、全員平等


朝GO:平等ゆえ、奢り奢られは禁止

走ろう:ヲレ様はおごるが基本  多人数の場合は、勘弁だって。



ねっ、なんか納得でしょ。







そして、ヲレ様を、ママさんがちゃんとサポートしています。
uvs120914-003.jpg
とても明るく、笑顔が素敵な方で、ずっと3人でおしゃべりしてました。







私の心のどこかに、復興支援のお礼をしようかなって気持ちもあったのですが・・・

私が口先だけでお礼を言うのは、あまりにも軽々しく、

何より、akumakozoさんが見返りや感謝を求めて、やったことでは無いのを感じたので

口にはしませんでした。


(感謝の気持ちは、やはりウマウマで・・・・・)















親分と杯を交わして
uvs120914-001.jpg
子分の一人に加えていただき、




構成員の証をいただきました。
middle_1347455381.jpg



ママさんも、これから、あねさんと呼ぼうかな?
middle_1347456749.jpg
知らない人の前で、この私がこの格好で言ったら、シャレにならんかも・・・・












会いたかったakumakozoさん

やっぱり思ったとおり、いや、思った以上の方でした。

また機会がありましたら、おじゃましますね~
middle_1347456796.jpg
(別れのテープ   バイク版です。)

どうもありがとうございました。











(おまけの一言)

仙台朝GOは、走ろうぜぃになれないな。

だって、私がyasuzouの下につくのはもちろんの事、

上に立つのも、嫌だもの。

福島の道 [災害を乗り越えて]

5月26日のソロツーの話です。


仕事休みの土曜日  福島県いわき市小名浜に向かいます。


目的は、ライダーズピットのステッカーです。



地図でいうと
地図.JPG
こんな感じです。



私のお気に入りは、国道399号線
20120526_03.jpg
すばらしい、峠道    すごいワインディングロードが続きます。








国道とは思えない細い山道になりますが、
20120526_21.jpg
ガッツリ倒しこむことができる道です。





















なんで、こんなに走れるかというと

















前を走る車がいないからです。
20120526_05.jpg
そして、対向車もありません。












そこには悲しい現実があります。
国道399号1.JPG
東日本大震災のもうひとつの影響

福島第一原子力発電所の影響です。







そこには、沿岸部のように直接的な悲惨な風景はありません。




ただ、人がいないのです。






この399号線は、避難区域ではありません。






20120526_18.jpg
でも、人がいないのです。






399号線沿いの、葛尾村も川内村も多くの住民が自主避難しているのです。








20120526_20.jpg







20120526_22.jpg


家屋に被害はありません。


住民がいない村を、残った住民が警備します。
20120526_23.jpg
建物の中には、絆 の寄せ書きが貼られています。






















今の時期は
20120526_04.jpg
この水田に水が張られ、田植え後の苗が、風に揺れる風景のはずです。










20120526_02.jpg

一見すると何の被害もない田畑












除染をしている田んぼ
20120526_25.jpg
白い除染服に身を包んだ人たちが、作業をしていました。

20120526_24.jpg











山を越えて伊達市に近づくと、ようやく本来の田んぼが見えてきました。
20120526_28.jpg
それでも、福島産というだけで・・・売れないそうです。










先日、宮城県のある街の瓦礫の、受け入れ反対集会の映像を見ました。

悲しい怒りを覚えました。

放射能の検査もしていて大丈夫なのに。

私の多くの友人は、その瓦礫の隣で生活しているのに。

反対している人だって、自分の子供が大切だし、決して悪くは無い。




持ち込んでも大丈夫なこと。なによりその瓦礫の場所で暮らしている子供達がいる事。

日本全体での協力がとっても重要な事。


これらが伝われば、協力してくれる人達なのに、風評でうまく伝わらない事・伝えられない事が歯がゆい。










私には、なにもできないけど、いちバイク乗りとして、こんな企画を紹介します。


福島観光物産交流協会 観光部 は、ライダーによる福島復興を企画
banner1_234x60.jpg
それが、RISE福島  です。  
http://www.tif.ne.jp/riders/index.html

3種類のステッカーを集めるって企画に、まんまと乗って、何度も足を運んでくれる、大人のライダーが大勢います。

ビックリマンチョコのシールと違い、ステッカー自体が欲しいんじゃない。

ステッカーを集めようって叫ぶことで、みんなで福島を走るきっかけができるって。

この前話した、バイク乗りが言っていた。   同感!  共感です!!






磐梯吾妻スカイライン等、ものすごく 感動する道があるので、ぜひ一緒に走りましょう。
uvs111023-001.jpg
ホントすごいんだから     

東京からも、神奈川からも、福岡からも、大分からも、熊本からも、京都からも、みんなで来てくれぃ

ちなみに、6月17日の、ひめさゆりミーティングには、仲間と一緒に参加するんだっ

石巻ツーリング その2 もうひとつの視点で [災害を乗り越えて]

その2

宮城県ってこんな感じです。
osika.jpg




『次の日曜日、石巻の、牡蠣小屋に行きませんか?』

何でも復興支援と言うのは、薄っぺらでイヤなので
単に、牡蠣小屋で、旨い牡蠣を食べたいという、
食欲の企画です


仙台朝GOの掲示板に、こんな企画を上げました。





第一部をまだ見てない方は、コチラ




第二部は、もう一人のhoshizouのつぶやきです。









何でも復興支援と言うのは、薄っぺらでイヤなので
単に、牡蠣小屋で、旨い牡蠣を食べたいという、
食欲の企画です。


これが、私の本音です。






復興支援とか、がんばれ東北とか、そんな大義名分は必要ありません。


その1で紹介したように


とてもおいしい牡蠣や、
59f240b50ed2643e82c242466ee11dff.jpg



すごくきれいな海や
20120325_32.jpg



楽しい道があります。
20120325_13.jpg>
これらを、ぜひ、楽しんでください。







そしてもうひとつ。

これは、伝え方に特に気をつけなくてはならないけど、


ぜひ、 見て感じてください。




まだ打ち上げられたままの船を
20120322_16.jpg


撤去もされず、残っている家を
20120322_63.jpg


店舗
20120325_15.jpg


工場
20120322_27.jpg

駐車場
20120322_56.jpg

道の真ん中に落ちている、巨大な缶詰
20120322_30.jpg
20120322_34.jpg
そして、それらが目に入る、360度の風景を




画像やテレビでは伝えきれない、『東日本大震災』を知ってください。





『被災地に行って、消費することが、復興支援につながる』

そんな大義名分は必要ないです。

見学でいいと思います。  見て学ぶ。  見学です。

被災地を、興味本位で訪れるのは不謹慎という気持ちがあるかもしれません。


ですが、私は興味こそ、学ぶことに一番必要なものだと思います。

確かに震災直後は、復仇していない道に見物人が押しかけ、工事車両の妨げになったこともありました。

今は、道路も整備されています。  堂々と、見学にきてください。











先日、長男をつれて、石巻を訪れました。

彼は、彼なりに自粛し、遠ざかっていたようです。
20120322_53.jpg
1年が過ぎて、震災という言葉が、あまりにも一般用語になりすぎた。

その中で、この地に立って感じたことは
20120322_62.jpg
20120322_22.jpg
20120322_41.jpg
本当に驚きだったそうです。




皆さんはもちろん、ぜひ、皆さんの子供たちにも見せてほしい。



これらは、決して見てはいけないものではない。   

現在の風景です。


もちろん、個々の家や建物には持ち主の気持ちが残っており、配慮すべきですが、

この土地で生活し、復興を担っている人達にとっては、日常の風景です。


皆さんは、訪れ、学び、記憶に残し、それらを整理して知識(対象は過去)としてたくわえ、

知恵(対象は未来・未知)に変えて、まだ経験してない事に備えてください。





なんか、理屈っぽくなってしまいましたが、伝えたいことは一つ。

がんばろうとか、絆とか、復興支援とか、そんな大義名分なんかなくとも、

単純に、食べに、遊びに、見学に来てください。

興味本位だっていいじゃないですか。そこからはじまるのです。

行ってみたいのに、自粛している人はいませんか?  

見ておかねばならないのに、遠慮している人はいませんか?

ぜひ訪れてください。


皆さんの人生に、そして社会にとって、絶対プラスになります。



by もう一人のhoshizou








昇り竜・炎龍 [災害を乗り越えて]



宮城県気仙沼に、昇り竜の松が出現したらしい。

cay2さんに教えてもらった。
PN2012010701001160_-_-_CI0003.jpg
あんまり大きくないようだね








逆光だと
20120106-567-OYT1T00019-20120106-314730-1-L.jpg
これはすごいな

イデヨ ショウロンッ  そして願いをかなえたまえ!!!

(今年はステキな尾根遺産と・・・)





これは、早く見に行かねばっ


















竜つながりで、昔の話を・・・・・








今から4年前、九州にいた頃   
マイナリストツーで行った阿蘇の野焼きに、炎龍が出現しました
CA75043G.jpg










どう見ても炎龍だよね
CA5DSPSQ.jpg
イデヨ・エンロン!!   そして願いをかなえたまえっ










(ステキな尾根遺産と・・・)








あれから5ヶ月 [災害を乗り越えて]

8月7日 日曜日


いつもの相棒は、昨日・今日と仕事だそうで、ひとり朝GOです。



宮城には、マイナリスト百景に登録できる、二大朝GOコースがあります。


ひとつは、蔵王。

そしてもうひとつは、最近登場していない、牡鹿半島です。





最後に走ったのは、3月5日

震災の一週間前です。
20110305_01.jpg
この写真は牡鹿半島の少し北。  南三陸町です。



仙台やわが街名取市は、仮設住宅も完成し、少しづつではありますが、復興に向けて動きだしています。


そろそろ5ヶ月が過ぎるし、牡鹿半島の様子を見に行ってもいいかな?

(震災後、私達は、牡鹿半島を走るのを自粛していました。)

牡鹿半島.jpg

牡鹿半島は、今回の震災で一番死者・行方不明者が出た、石巻市になります。
(あわせて4000人強)





ココからは写真が主体となります。


石巻市の街中   地図で言うと、牡鹿半島の根元   少し西に位置します。
20110807_03.jpg

20110807_04.jpg


20110807_06.jpg

とても大きな被害にあいましたが、重機が入り、片づけがすすんでいます。













牡鹿半島に入り、半島を進んでいくと、いくつかの浜沿いの集落があります。



走っていて驚きました。
20110807_22.jpg
震災の傷跡が、そのまま残っています。



ここは、松林の中のキャンプ場でした。
20110807_19.jpg

20110807_20.jpg

20110807_17.jpg
海水浴場に、船が埋まっています。
20110807_59.jpg











そして、先端近くの鮎川の町
20110807_26.jpg

20110807_25.jpg

20110807_54.jpg

大きな街は、片づけが進んでいますが、小さな集落は、まだまだです。





鮎川の街では、ボランティアの皆さんが、後片付けをしています。
20110807_51.jpg
どうもありがとう。













私の好きな、牡鹿半島の先端の道路

また君に~.jpg

恋してる~.jpg


現状は、こんな感じ
20110807_27.jpg
道が、ボコボコ ひび割れだらけです。









相棒といつもカップヌードルを食べていた駐車場は
20110226_05.jpg



今は、ガレキの仮置き場です。
20110807_36.jpg















帰る途中の、石巻港には、
20110807_62.jpg


20110807_64.jpg
大きなインパクトをうける風景でした。









同じ宮城県のなかでも、まだまだ力を必要としている場所がたくさんある。

このことを胸に叩き込んで、帰路につきました。
















最後に、私のやっているプロジェクトのお話をします。






これは、あくまで私なりの復興支援における考え方です。




今、ある程度、食料や、仮設住宅など、衣食住が整いつつあります。
次は、震災で職を失ってしまった人たちの自立、
つまり、働く場所の提供と思います。


しかし、地元の企業自体も、震災の影響で存続が難しくなったり、縮小せざるを得ない状況で
仕事が潤沢にあるという訳ではありません。


そこで、東京・大阪・福岡など、他県の仕事を宮城に持ってきます。




それは、そう、電話対応業務。   コールセンターです。





私達は、企業や行政のコールセンターはもちろん、マンションの水道ガス電気の24時間対応
個人商店の夜間受付、お客様への発信連絡、等、場所・規模を問わず、
拡大しています。



もちろん、被災者を中心にオペレーターを採用していきます。


電話なら、フリーダイヤルの着信先の指定や、ボイスワープで、他の場所の仕事を
宮城の被災者で実施することができます。



そんなに簡単な事じゃないんですがね。


もし、皆さんの会社で、夜間の電話応対が必要だとしたら、是非宮城でさせてください。


『がんばれ東北』と言って、歌を歌ってくれるより

ひとりでも多くの雇用機会の創出に、ご協力お願いします。



マジでがんばってますよ~  オレっ

(響秘密結社や、マイナリスト事務局の夜間受付センターなんて、いかがでしょ?)

朝GO  再開 [災害を乗り越えて]

今回の震災で、自分や家族を犠牲にして、職務を遂行している人たちがいます。






その中のひとりが、皆さんご存知のこの男です。
20110612_01.jpg
6月にはいって、ようやく、週に1日は休みがとれる様になりました。

ようやく朝GO再開です。
(家族を犠牲にしている原因は、震災じゃなく、もしかしてオレ?)







6月5日 日曜日

いつもの、RANZANポイントで撮影
20110605_05.jpg

20110605_06.jpg

いつも、朝GOで立ち寄る場所ですが、このポイントに向う峠は、いまだに通行止め

しかし、写真が撮りたくて、大きく迂回してこの場所に立ち寄りました。














6月12日 日曜日

蔵王朝GOです。待ち合わせは5時30分






4時45分に目覚ましかけたら・・・・・



4時には目が覚めてしまいました。遠足の子供みたいです。





こんな事、以前にもあったので、yasuにメールをしてみます。






案の定、あいつも起きてました。 集合を5時に早めます。





20110612_01.jpg
おはよーーーー




シュッパーツ



釜房ダムの向こうに蔵王連邦が見えます
20110612_06.jpg



さあ、エコーラインを走ります
20110619_10.jpg
いい天気だ!!


カタナ.jpg
yasuも楽しそうです。



20110619_11.jpg
残雪です。





バイクも結構はしっています。
CIMG7048.jpg




県境の駐車場で見たのは、

20110612_11.jpg
雲海です。




当然カッコをつけます。
20110612_14.jpg
自然なポーズをとっていますが、
セルフタイマーを仕掛けて、ダッシュでバイクにまたがってます。





蔵王には、
20110612_33.jpg
いい景色がたくさん。


20110612_30.jpg
滝とか

20110612_32.jpg
高山植物のコマクサとか、見所一杯ですが







我々の一番のお気に入りは、エコーラインを山形側おりるとある、蔵王温泉の大露天風呂です。


20110612_21.jpg
ココは、超おススメです。



lotenburo-01.jpg
何と言っても、開放感。
今は簡易的な柵が出来ましたが、以前は、石段を下りる時、丸見えでした。
(残念ながら、男湯だけね)


一日中、硫黄の匂いが体からとれません。


風呂上りに食べる、玉こんにゃくは最高です。
20110612_24.jpg
この日は、玉こんにゃくの仕込み中だったので、アイスですが・・・・


蔵王温泉
http://www.zao.to/concierge/roten/


こんなステキな、蔵王エコーライン

日曜日なら、朝GOでご案内しますよ。是非いらしてください。










それでは、巷で大流行の、本日のキモイシリーズ


20010512_16.JPG
10年前のバカだったワタシ




それでは、次回の予告

一度終了した、小説シリーズ。  次回が、真のラストです(オイオイ マタカヨ)

「6月の悪夢」  お楽しみに 





--------------------------------------------------------------------------------


















《本日のわたす》

仕事が休みなので、プールに行ったり、発送準備したり、ウロチョロしています。
今、いただいたコメントを見たら・・・・





唯一かみさまだけが、次は那須あたりで・・と言ってるだけで、






他の人は、全員モザイクの事ばっかり・・・・・






Yasuに余裕がでて、朝GOが出来るようになった事は?






蔵王の雲海のことは?






エコーラインの残雪のことは?













やっぱり、モザイクは、まずかったな








チョット反省。   







これからは、モザイクはやめて、常識的に








19990116_17.jpg
 <禁>にしよう。  そうしよう。




感動の訪問者 [災害を乗り越えて]

今回だけは、ニュースの映像をアップさせてください。






被災者のもとに、いろんな方々が訪問してくれました。







昨日のニュースでこの映像を見たとき、思わず涙ぐんでしまいました。


子供達が、一番喜ぶ訪問者。   もう、見ている私も、感激です。
ニュース見て涙ぐむなんて、初めてじゃないだろうか。
それほどうれしかった。

もう、ミッキーの高感度、10倍 イヤ 100倍になりました。
前の10件 | - 災害を乗り越えて ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。