SSブログ

仙山線鉄道遺産郡  [関東遺産シリーズ]



歴史的な近代土木施設を顕彰する「選奨土木遺産」に、JR仙山線の鉄橋や信号所、転車台など鉄道施設群が選ばれました。
uvs141124-001.jpg
なんという素敵な鉄橋なのでしょう




これが、JR作並駅の転車台
uvs141124-002.jpg
この、朽ち果てる寸前の美学





同じく、作並駅の機関庫
uvs141124-003.jpg








奥新川駅の変電所跡
uvs141124-004.jpg
廃墟じゃないよ。

遺産だよ。近代化産業遺産だよ。  この違い、重要だよ。








仙山隧道   別名、面白山トンネル  
uvs141124-006.jpg
仙山隧道っていうと、おごそかだけど、おもしろやまトンネルって言うと、軽いね

これからは、仙山隧道と呼ぶこと。   100歩譲って、仙山トンネル!!











昨年は、JR仙山線で国内初の交流電化試験が行われてから60周年




マイナリストは、絶対に行かねばならない






近代化遺産がある限り、どんな険しい道でも、マイナリストは突き進むのだ




そんな訳で、2014年11月4日  朝GOです。
uvs141124-007.jpg









ここは、山寺駅の転車場
uvs141124-008.jpg
みんな大喜びです。




なんで、転車場が2つもあるかというと・・・・・






その答えも含めて、5分弱の動画にまとめました

これを見ると、絶対行きたくなるでしょう





ZZR1400でも行けたので、ほとんどのバイクで行けるでしょう

ただ、女子は車 それも、RV車で行った方がいいと思います。。。





その時の、楽しい朝GOの様子はココ




nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 3

赤14

なんとか遺産って、人が行ってきたレポを見るのは楽しいですね~(^^;)

でも私は軟弱者なので、このコースなら軽トラです(^o^)
by 赤14 (2015-01-14 01:58) 

yogawa隼

既存の直流電化方式が、東北地方無煙化の嚆矢[こうし]。
しかし、直流電化は地上設備に莫大な費用を要します。
地上設備が、直流電化に比べて比較的安価な交流電化。
しかし、その当時は交流電化用の電気機関車は試験的な段階でした。
電気機関車内で交流を直流に変換する方式も進歩し、仙山線での好結果が全国に波及しました。
ここまでの過程を知ると、関係者の御苦労を感じざるをえません。
ちなみに九州の国鉄電化は、門司から久留米地区までの交流電化が最初でした。

とても感動的な動画です。
by yogawa隼 (2015-01-14 07:27) 

hoshizou


赤14さん
軽トラでは難しいかもしれません。ジムニーじゃないと。


yogawaさん
その通りです。この仙山線の電化は、後の東海道新幹線の礎になったという、重要な遺産なのです。
有給とって、是非散策してください。
列車の旅、たのしめそうですよ

by hoshizou (2015-01-16 16:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。